2025年9月29日(八戸)と30日(仙台)に、人材と医療DXに関するセミナーを開催し、
盛況のうちに終了しました。
人材採用対策についてはアーチーズの伊藤先生、離職防止対策についてはエイトドアの下田先生という
エキスパートのお二人に講演して戴きました。
人材についてのセミナーは過去にも何度か開催されていましたが、今回初めて医療DXに関して
参加させて戴きました。
今回のセミナーはそれぞれ10名限定と少なかったのですが、、ご参加戴いた病院関係者の方々には非常に
内容の濃い時間を共有させて戴いたのではないかと思います。
セミナーの内容に関しては前回のブログに掲載しておりますが、人材の確保と定着率を向上させるためには、思っていた以上に医療DXが寄与できると、改めて痛感しました。
「患者さんの満足」、「スタッフのやりがい」、「地域医療への貢献」は、人材と医療DXが密接に関連しあって積み上げていくものなのですね。
セミナー後のアンケートの結果でも、ほとんどの方々が人材と医療DXの両方に高い関心を持っておられ、
解決策や対応策に悩んでおられました。
厚生労働省が医療DX推進の旗を激しく振っている中、どのように対応していくかについて模索されている医療機関が数多くあると思います。
電子カルテを中心とした医療DX(医療ICT)の快適な運用の実現に向けてのヒントを、少しでも多くの
関係者の皆様に伝えていこうと、強く思います。
次回は少し間が空きますが、2026年2月6日に福岡で開催する予定です。
更にパワーアップしたセミナーを開催させる予定ですので、ご期待ください。
詳細が決まりましたら、改めてブログでご案内致しますので、これからも宜しくお願い致します。


